院外から電子ジャーナル、電子ブック、データベース等を利用するには、
リモートアクセスサービス「eリソースコネクト」の申請が必要です。
前年度までに既に申請済みの方も、継続して利用するには年度ごとに更
新申請が必要です。付属病院所属者用の申請書に必要事項ご記入の上、
所属する病院図書室へご提出ください。
新規利用申請は随時受付中です。
〇「eリソースコネクト」利用ガイド
国際医療福祉大学図書館 - リモートアクセス (iuhw.ac.jp)
上記リンクより申請書もダウンロードできます
〇提出先
●当院所属職員は、下記のいずれかでご提出ください
・メールて送信 宛先:kokufukulib@iuhw.ac.jp
・総務課内図書室メールボックスへ投函
・図書室へ持参
●その他キャンパス・付属病院所属職員は各施設へ
https://www.iuhw.ac.jp/library/guide/index.html#campus
なお、医学部教職員は「eリソースコネクト」でなく、SSL-VPNサービスを
ご利用ください。
ご不明な点はお問い合わせください。
臨床意思決定支援リソース「UpToDate」の本学契約プランが「UpToDate
Anywhere」から「UpToDate Advanced」に変わり、機能が追加されました。
主な追加機能は PathwaysとLab Interpretationです。
UpToDate Advancedに関する詳細は下記リンクよりご確認いただけます。
UpToDate Advancedとは何ですか?
href="https://wkhealthce.my.site.com/customers/s/article/What-is-UpToDate-Advanced?language=ja
UpToDate Advanced にアクセスする
https://www.uptodate.com/contents/search
※UpToDate Anywhere とURLは変わりません
どうぞご活用ください。
2025年3月7日、電子ジャーナル提供元「医書.jp」より、電子ジャー
ナル不適切利用警告があり、一定の間、院内端末からの「医書.jp」へ
のアクセスがブロックされました。不正利用が繰り返されると本学全
体で利用停止となる恐れがあります。
あらためてご注意いただき適正な利用をお願い致します。
発生日時 :2025年3月7日 9:08~9:38
雑誌名 :『総合診療』『診断と治療』『BeyondER』『画像診断』
『LiSA』『INTENSIVIST』
ダウンロード件数:150件
【電子資料利用にあたっての注意事項】
電子資料のコンテンツに含まれる著作権は著作者、あるいはサービス提
供者等に帰属します。
利用者は著作権法および提供元の利用規約を遵守する必要があります。
<不正利用となる主な行為>
■個人利用の範囲を超えた大量ダウンロード
■特定の雑誌を目的とした大量ダウンロード
(同一雑誌を数日間にわたり大量にダウンロードすることも不正利用に該当する)
■プログラムやソフト等を使用した機械的な大量ダウンロード
■手動による短時間での大量ダウンロード
(本文を読めないようなタイミングでのダウンロード)
■個人利用以外の利用、または研究/教育以外の目的での利用
■第三者への複製配布及び、送信
ご不明な点は図書室までお問い合わせください。
医中誌やPubMedの検索結果からフルテキストへのダイレクトリンク
や文献複写申込が行えるインフォナビ(SFX) が、サーバーメンテナン
スのため停止します。
メンテナンス中はIUHWのアイコンからのナビゲーション、電子ジャ
ーナルリスト(A-Z List)、CitationLinker などの全機能が使用できま
せん。
停止予定日時
2025年3月26日(水) 9:00 ~16:00
ご不便をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
各部署より購入希望のあった図書を受け入れました。
図書室配架図書は、新着図書コーナーにございます。
職員どなたでもご利用いただけます。どうぞご利用ください。
和雑誌下記3誌が追加になりました。
『Visual Dermatology』
『血液内科』
『Monthly Book Orthopaedics』
その他、2025年定期購読雑誌タイトル・中止タイトル等は こちら
本学図書館および他大学図書館の年末年始休館にあたり、文献複写取り
寄せ業務を下記の通り休止します。
休止期間:2024年12月28日(土)午後~2025年1月5日(日)
上記期間でもWebからの複写申込は可能ですが、対応は休止期間終了後
となります。年末年始は郵便が混み合うため、文献の到着が遅れる傾向
がありますので予めご了承願います。
2024年12月20日、電子ジャーナル提供元「医書.jp」より、電子ジャーナル
不適切利用警告があり、一定の間、院内端末からの「医書.jp」へのアクセ
スがブロックされました。不正利用が繰り返されると本学全体で利用停止とな
る恐れがあります。あらためてご注意いただき適正な利用をお願い致します。
発生日時 :12月20日 12:08~12:26
雑誌名 :『総合診療』、『臨床雑誌内科』
ダウンロード件数:150件
【電子資料利用にあたっての注意事項】
電子資料のコンテンツに含まれる著作権は著作者、あるいはサービス提供者
等に帰属します。
利用者は著作権法および提供元の利用規約を遵守する必要があります。
<不正利用となる主な行為>
■個人利用の範囲を超えた大量ダウンロード
■特定の雑誌を目的とした大量ダウンロード
(同一雑誌を数日間にわたり大量にダウンロードすることも不正利用に該当する)
■プログラムやソフト等を使用した機械的な大量ダウンロード
■手動による短時間での大量ダウンロード
(本文を読めないようなタイミングでのダウンロード)
■個人利用以外の利用、または研究/教育以外の目的での利用
■第三者への複製配布及び、送信
ご不明な点は図書室までお問い合わせください。
本学で契約中の電子ブックサービス「メディカルオンラインイーブックス」
の買切電子ブックの期間限定トライアルを実施しています。
期間中、メディカルオンラインイーブックスで提供しているすべての電子
ブックを閲覧することができます。
トライアル期間終了後、利用の多かった電子ブックは購入を検討します。
また、期間中は リクエスト も受付ています。普段は利用できない電子
ブックや図書館にない本を利用することができますので、ぜひ積極的にご
利用ください。
・トライアル実施期間:2024年10月1日~2025年1月31日
<リンク>
▼特設サイトはこちら
▼学外からのリモートアクセス利用案内(eリソースコネクト)
https://sfx5.usaco.co.jp/iuhw/azbook/
・トライアル期間中は対象の電子ブックすべてが検索可能です。
そのほかの不明点、アクセス方法等は図書室へお問い合わせください。
実習生用図書を受け入れました。
図書室の新着図書コーナーにございます。
職員どなたでもご利用いただけます。どうぞご利用ください。
図書館では2024年10月1日から1カ月間、すべてのキャンパス図書館・病院図書
室で『電子ブック利用促進キャンペーン』を行います。
「いつでもどこでも利用できる『電子ブック』だけど、図書館での使い方がわか
らない!」・・・という方々に、利用方法を知っていただこうと企画しました。
●電子ブックを案内する特設サイト(サイトはこちら)もオープンしました
◎利用案内・Q&Aなど、電子ブックのギモンに答えるサイトです
◎ギモンを直接質問できるフォームから、問い合わせや感想、リクエストを送
ってください
本学では図書館HPから、医学系図書中心に約1万冊の電子ブックが利用できま
すが、キャンペーンの一環として、2024年10月1日~2025年1月31日まで、こ
れまで利用対象ではなかった電子書籍のトライアルも実施していますので、読め
るタイトルが増えています。
この機会に、ぜひ電子ブックを使ってみてください!
・キャンペーン期間:2024年10月1日~10月31日
・対象施設:各キャンパス図書館・各病院図書室
・図書館以外にもキャンペーンポスターなどの掲示をします
<リンク>
▼特設サイトはこちら
▼学外からのリモートアクセス利用案内(eリソースコネクト)
https://lib.g.iuhw.ac.jp/リモートアクセス
・医学部生の方は、SSL-VPNサービスをご利用ください。
▼契約電子ブックの検索(洋書・和書)
https://sfx5.usaco.co.jp/iuhw/azbook/
・本学で契約中の電子ブックは、インフォナビで検索可能です。
▼本学で利用可能なデータベースや電子資料リスト・マニュアル
https://lib.g.iuhw.ac.jp/電子リソース案内
そのほかの不明点、アクセス方法等は、所属先の図書館へお問い合わせください。
2024年9月17日、電子ジャーナル提供元「医書.jp」より、電子ジャーナル不適
切利用警告がありました。
発生日時:9月17日 16:03~16:27
概要 :特定雑誌の短時間大量ダウンロード
同様の行為が繰り返されると本学全体で利用停止となる恐れがあります。
下記の行為は契約上禁止されておりますので、あらためてご注意いただき適正
な利用をお願い致します。
<不正利用となる行為>
■個人利用の範囲を超えた大量ダウンロード
■特定の雑誌を目的とした大量ダウンロード
(同一雑誌を数日間にわたり大量にダウンロードすることも不正利用に該当する)
■プログラムやソフト等を使用した機械的な大量ダウンロード
■手動による短時間での大量ダウンロード
(本文を読めないようなタイミングでのダウンロード)
■個人利用以外の利用、または研究/教育以外の目的での利用
■第三者への複製配布及び、送信
ご不明な点は図書室までお問い合わせください。
各部署より購入希望のあった図書を受け入れました。
図書室配架図書は、新着図書コーナーにございます。
実習生用図書(国試対策)を受け入れました。
国試対策コーナーにございます。
職員どなたでもご利用いただけます。どうぞご利用ください。
購入希望のあった図書を新着図書コーナーに配架しました。
貸出可能ですので、どうぞご利用ください。職員どなたでもご利用いただけます。
どうぞご利用ください。
院外から電子ジャーナル、電子ブック、データベース等を利用するには、
リモートアクセスサービス「eリソースコネクト」の申請が必要です。
前年度までに既に申請済みの方も、継続して利用するには年度ごとに更
新申請が必要です。
付属病院所属者用の申請書に必要事項ご記入の上、所属する病院図書室
へご提出ください。
新規利用申請は随時受付中です。
〇「eリソースコネクト」利用ガイド
国際医療福祉大学図書館 - リモートアクセス (iuhw.ac.jp)
申請書もダウンロードできます
〇提出先
●当院所属職員は、下記のいずれかでご提出ください
・ メールて送信 宛先:kokufukulib@iuhw.ac.jp
・ 総務課内図書室メールボックスへ投函
・ 図書室へ持参
C棟6階 MAP【担当者在室日時】月~金:9時半~15時半、内線:6101
●その他キャンパス・付属病院所属職員は、各施設へ
https://www.iuhw.ac.jp/library/guide/index.html#campus
〇医学部教職員は「eリソースコネクト」でなく、SSL-VPNサービスを
ご利用ください。
業務用として各部署より購入希望のあった図書を新着図書コーナーに配架しました。
どうぞご利用ください。
実習生用図書として37冊を受入れました。図書室の新着図書コーナーに配架して
います。
貸出可能ですので、どうぞご利用ください。職員どなたでもご利用いただけます。
『臨床栄養』/医歯薬出版が追加になりました。図書室に配架しています。
その他、2024年の定期購読雑誌タイトル・中止タイトル等は こちら
大田原キャンパス図書館および他大学図書館の年末年始休館にあたり、文献複写
取り寄せ業務を下記の通り休止します。
休止期間:2023年12月28日午後~2024年1月3日
上記期間でもWEBからの複写申込は可能ですが、対応は休止期間終了後となります。
年末年始は郵便が混み合うため、文献の到着が遅れる傾向があります。
12/06(水)13:30~17:30
12/13(水)13:30~17:30
12/18(月)13:30~17:30
2023年10月16日、電子ジャーナル提供元「メディカルオンライン」より、特定
雑誌の大量ダウンロードと思われるログが検出されているとの警告がありました。
調査の結果、「レジデントノート」が連続的にダウンロードされていることがわ
かりました。
特定雑誌1冊分(1号分)をダウンロードすることは禁止されています。
また、特定雑誌を数日間にわたり大量にダウンロードすることも禁止されています。
同様の行為が繰り返されると本学全体で利用停止となる恐れがあります。
改めて、下記の行為は契約上禁止されておりますのでご注意いただきますようお
願い致します。
<不正利用となる行為>
■個人利用の範囲を超えた大量ダウンロード
■特定の雑誌を目的とした大量ダウンロード
(同一雑誌を数日間にわたり大量にダウンロードすることも不正利用に該当する)
■プログラムやソフト等を使用した機械的な大量ダウンロード
■手動による短時間での大量ダウンロード(本文を読めないようなタイミングで
のダウンロード)
■個人利用以外の利用、または研究/教育以外の目的での利用
■第三者への複製配布及び、送信
ご不明な点は図書室までお問い合わせください。
本学で契約中の電子ブックより各分野のおすすめ新着図書を紹介しています。
読みたい本をクリック→学内or学内URLをクリック→「閲覧」アイコンをクリック
→本文が読めます。
<学外から利用するにはリモートアクセス利用申請が必要です>
申請がお済でない方は、こちら から付属病院所属者用の申請書に必要事項ご
記入の上、病院図書室へご提出ください。
業務用として各部署より購入希望のあった図書を新着図書コーナーに
配架しました。
どうぞご利用ください。
院外から電子ジャーナル、電子ブック、データベース等を利用するには、
リモートアクセスサービス「eリソースコネクト」の申請が必要となります。
2022年3月末までに既に申請済みの方も、継続して利用するには年度ごとに更新の手続きが必要です。
付属病院所属者用の申請書に必要事項ご記入の上、所属する病院図書室へご提出ください。
新規利用申請は随時受付中です。
〇「eリソースコネクト」利用ガイド
国際医療福祉大学図書館 - リモートアクセス (iuhw.ac.jp)
付属病院所属者用申請書は上記サイトよりダウンロードできます
〇提出先
●当院所属職員は、下記のいずれかでご提出ください
①申請書をメールへ添付して送信 宛先:kokufukulib@iuhw.ac.jp
②総務課内図書室メールボックスへ投函
③図書室へ持参
C棟6階 MAP【担当者在室日時】月~金:9時半~15時半、内線:6101
●その他キャンパス・付属病院所属職員は、各施設へ
https://www.iuhw.ac.jp/library/guide/index.html#campus
〇医学部教職員は「eリソースコネクト」でなく、SSL-VPNサービスをご利用ください。
実習用として44タイトルを受入れました。
図書室の新着図書コーナーに配架しています。
職員どなたでもご利用いただけます。
トライアルでお試しいただいた メディカルオンライン イーブックス ライブラリー が正式利用開始となりました。
約6,000冊の医学・医療に関連した電子書籍が利用可能。
分野で探したり、キーワード検索で書誌情報や索引項目等からも探すことができます。
毎月の新着図書やよく読まれている書籍の紹介などもピックアップ!
詳しくは⇒ メディカルオンラインイーブックス 院外からは こちらからどうぞ
リモートアクセスサービス「eリソースコネクト」にも対応。
ご自宅からも利用可能です。
※リモートアクセスを利用するには申請が必要です。お済でない方は こちらより
「付属病院所属者用の申請書」をダウンロードして所属の病院図書室へお申込みください。
『レジデントノート』が追加になりました。図書室に配架しています。
その他、2023年の和雑誌冊子体 購読タイトル・中止タイトル等は こちら
各図書館の年末年始休館及び、NACSIS-ILLデータ移行にかかるシステム停止により、
下記の期間は、学外図書館からの文献複写取り寄せ業務を休止いたします。
休止期間…2022年12月29日(木)~2023年1月 3日(火)
2023年 1月21日(土)~2023年1月31日(火)
上記期間でも複写申込は可能ですが、対応は休止期間終了後となります。
文献によっては上記期間以外でも、入手までに時間がかかる場合があります。
年末年始は郵便混雑状況にも影響されます。12月・1月は、なるべくお早めにご依頼ください。
業務用として各部署より購入希望のあった図書のうち図書室配架のものについて、
新着図書コーナーに配架しました。
どうぞご利用ください。
当院の電子ジャーナルの利用にあたり、電子ジャーナル提供元 Taylor and Francis社 において
特定雑誌の電子ジャーナル大量ダウンロードとみなされるアクセスが確認されたため、
院内IPアドレスを一時的にブロックしたとの警告が提供元よりありました。
ブロックは一定期間後に自動解除されることになっておりますが、
改めて、下記の行為は、電子ジャーナルの契約上禁止されておりますのでご注意いただきますようお願い致します。
同様の行為が繰り返されると、大学全体で利用停止の措置が課せられ利用できなくなる恐れがありますので絶対に行わないでください。
ルールを守り、適正な利用をお願いします。
<不正利用となる行為>
■個人利用の範囲を超えた大量ダウンロード
■特定の雑誌を目的とした大量ダウンロード
(同一雑誌を数日間にわたり大量にダウンロードすることも不正利用に該当する)
■プログラムやソフト等を使用した機械的な大量ダウンロード
■個人利用以外の利用、または研究/教育以外の目的での利用
■第三者への複製配布/送信
■短時間での大量アクセス
2022年1月より、新たに下記の電子ジャーナルパッケージ契約が開始となりました。
(1)Springer Link e-Journal Advanced Package(約2,300誌)
(2)nature.com Complete(約90誌)
(3)Wiley Online Library データベースモデル(約1,500誌)
(4)LWW High Impact+アラカルト(約70誌)
【タイトルリストの表示方法】
インフォナビ(提供元から検索)提供元のリストより以下の出版社名を選択
(1)SpringerLink Journals - AutoHoldings
(2)Nature
(3)Wiley Online Library
(4)OVID
詳しいインフォナビの使い方
http://sfx5.usaco.co.jp/iuhw/ejournal/manual.html
【PubMedからの利用】
IUHW専用PubMedの検索結果に表示される「IUHW」アイコンからアクセス情報へリンク
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/?myncbishare=iuhwlib
なお、本学で契約中の全電子ジャーナルは、以下で確認できます。
2022年1月からの司書在室日時は、下記のようになります。
月~金曜日…9時半~15時半
今後は司書1人体制となりますが、より良い図書室サービスを目
指してまいりますので、何卒、宜しくお願い申し上げます。
大田原キャンパス図書館・他大学図書館の複写受付休止期間に伴い、
年末年始の文献複写取り寄せ・お渡しは下記のようになります。
年内受付 :12月30日 AMまで
年内お渡し:12月30日 AMまで
年始受付 :1月4日から
年始お渡し:1月4日から(年内到着分のみ、年始到着分は1月5日以降)
※12月31日から1月3日までは、司書不在のため、文献の受付・お渡し
は休止となります。
年末年始は郵便が混みあうため、文献の到着が遅れる傾向があります。
12/20~12/24AMの受付分は、年内にお渡し出来ない可能性があります。
その場合、年始のお渡しは、1/5以降となります。
文献によっては到着までに時間がかかるものもございます。
年内受取希望の際は、お早めにご依頼ください。
11月の土曜日は、下記の日時も司書が在室いたします。
11月 6日㈯ 9時半~15時半
11月27日㈯ 9時半~15時半
文献のお渡しも可能ですのでご利用ください。
10月からは司書2人体制になります。
月曜日から金曜日までの、9時半から15時半に在室いたします。
水曜日・金曜日は、8時半から17時半まで在室いたします。
文献のお渡しは、月曜日から金曜日の司書在室時間になります。
詳しくは図書室ホームページのカレンダーをご確認ください。
司書不在時も入口テンキーにパスワードを入力しいつでも利用できます。
図書と雑誌の排架が変更になりました。より使いやすく、手に取りやすく
なっています。また、医学部実習生用図書や、実習生用の国試問題集も
増えました。
当院では、毎年1回、図書室に置いて利用する購入図書の希望を
募ります。購入希望図書は、各診療科・部署で取りまとめ6/12(土)
までに提出をお願いいたします。
5/31(月)を持ちまして、契約終了となり、6/1(火)以降は
ご利用いただけません。なお、これに替わる新サービスとして
「今日の臨床サポート」が導入されます。切替に時間を要する
見込みであり、詳細情報は後ほどご連絡をさせていただきます。
6月は、2日(水)午後と18日(金)を除く水曜日・金曜日に司書が在室しています。
詳しくは開室カレンダーをご確認ください。司書不在時も入り口テンキーにパスワー
ドを入力し、いつでも利用できます。
文献のお渡しは、水曜日・金曜日のみになります。
3月10日(水)からセルフ貸出を開始します。司書不在時に
図書室のPCを使って処理を行います。自身の職員バーコードと
借りたい本のバーコードを読み取り、簡単に貸出手続きができます。
貸出冊数:5冊(雑誌は貸出対象外です)
貸出期間:2週間
*返却は、カウンター上にある「返却ボックス」に入れてください。
詳細手続きに就きましては 添付のマニュアル(PDF) をご参照ください。
年末年始の文献および図書の取り寄せについて12/18(金)までのお申し込み分は
基本的に年内の入手が可能です(ただし、未着・製本中などの場合を除く)。
12/19(土)以降にお申し込み分は、文献の到着が年明けになる場合があります。
ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
サーバーメンテナンスのため、「看護師(保健師)国家試験問題WEBサービス」が一時停止いたします。
日 時 : 2020年12月1日(火) 9時~12時 (予定)
ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
図書室備え付けの検索用パソコン4台からプリンターに出力できるようになりました。
どうぞお使いください。
図書室はC棟6Fに移転し、3月3日(火)より
開室しました。快適な環境でご利用いただけます。
電子ジャーナルが利用できるようになりました。
2月27日(木)に図書室はC棟6階に引っ越します。
そのため25日(火)から3月2日(月)まで休室になります。
都合により図書室で契約している電子ジャーナルが現在利用できません。
利用ができるようになり次第しだいお知らせいたします。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
図書室は、来年1~2月の間にC棟6Fに移転予定です。
(日程が決まり次第お知らせいたします)
移転作業中は1週間ほど臨時休室いたします。
移転作業中と直前直後の貸出業務は休止させていただきます。
また、文献複写業務も以上の時期は滞る可能性がありますので
ご了承いただきますようお願い申し上げます。
現在移転準備を行っており、ご不便をおかけしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
ご不明な点等ございましたらお気軽にご連絡ください。
年末年始の日程は、下記のとおりです。 ・12月27日(金)まで通常通りです。 ・12月28日(土)~ 1月5日(日)は、臨時休室となります。 ・1月6日(月)から通常通りです。
休み期間中、ご迷惑をおかけしますがどうか
ご了承くださいますようお願いいたします。
臨時休室中に文献複写をお申し込みいただいた場合は、
1月6日以降に諸手続きを行いますので、通常時よりも
文献到着のお知らせまでお時間をいただきますが
ご容赦くださいますようお願い申し上げます。
各部署から希望のあった図書が入荷しました!
図書室内に「新着図書コーナー」を設けて展示していますので、ぜひご利用ください
(貸出もできます)
※受け入れ図書リストは新着図書コーナーに置いてあります。
また、各部署責任者あてに図書リストをメールに添付し送付しました。
来年2020年の購読希望雑誌調査の締め切りを延長しました。
⇒10月21日(月)最終締切日となります
当初締切日までに回答のない各診療科・部署の責任者あてに
調査の詳細を再送メールにてお知らせしていますので、
ご確認の上調査にご協力ください。
(図書室でも調査の詳細をご覧いただけます)
来年2020年の購読雑誌について、新規の希望や入れ替え等の検討を行います。
⇒10月15日(火)まで
各診療科・部署の責任者あてに調査の詳細をメールにてお知らせしていますので、
ご確認の上調査にご協力ください。(図書室でも調査の詳細をご覧いただけます)
10月2日(水)より、職員の在室時間がこれまでの13時30分から1時間早い
12時30分からの在室となります。なお、在室曜日の変更はありません。
◆これまでの在室時間と曜日
月・水・木・金曜日(火曜は不在)の13時30分~17時30分
↓
◆10月からの在室時間と曜日
月・水・木・金曜日(火曜は不在)の12時30分~17時30分
なお、月曜日が祝日や振り替え休日の場合は、火~金曜日が在室曜日となります。
◆図書室HPトップに在室日カレンダーを掲載しております。
最新の状況はHPのカレンダーをご覧ください。
5月から木曜日は職員不在となっておりましたが、今月から木曜午後は職員
在室となります。
◆職員在室曜日・時間は、月・水・木・金曜日(火曜日不在)の13時30分
~17時30分となります。
◆月曜日が祝日や振り替え休日の場合は、火~金曜日が在室曜日となります。
◆図書室HPトップに在室日カレンダーを掲載しております。最新の状況は
HPのカレンダーをご覧ください。
今日の診療 [Web版] 利用できるようになりました。
どうぞご利用ください。
都合により5月より当分の間木曜日は不在となります。
現在の在室日は月・水・金曜日となります。
在室日についてはカレンダーをご覧ください。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
都合により今日の診療 [Web版] が現在利用できません。
利用ができるようになりしだいお知らせします。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
各部署から希望のあった図書が入荷しました!→ 受入図書リスト(PDF)
図書室内に「新着図書コーナー」を設けて展示していますので、ぜひご利用ください
(貸出もできます)
当院では、毎年1回、図書室に置いて利用する購入図書の希望を募ります。
購入希望図書は、各診療科・部署で取りまとめ、5/12(金)までに提出を
お願いします。(担当者へは、既に案内済みです)
◆図書室に担当者一覧、調査用紙見本を用意していますので、確認したい方
はご来室ください。
◆図書委員会で審議後、購入予定の図書一覧は、図書室に掲示しますので、
ご確認ください。到着したら、新刊図書展示を行い、ホームページでもご
案内します。
UpToDateが院外からもアクセスできるようになりました!
■リモートアクセスの設定
院内からだけでなく、自宅PCやモバイル(スマートフォン・タブレット)
で利用できます。ご自身でリモートアクセスの登録を行ってください。
【方法】
・院内PCからUpToDateにアクセスし、画面右上の「登録」をクリック
・個人情報を入力、ユーザー名・パスワードを設定したら
「Submit Regisuration」をクリック
・登録したメールアドレスに確認のメールが届く (90日ごとに更新が必要)
医師が臨床上の疑問を解決するため、エビデンスに基づいた質の高い臨床情
報や実践的な推奨治療方法を提供する、臨床意志決定支援システムです。
■印刷用資料(利用マニュアル)
始めて図書室を利用する方、使い方がよく分からない方は、ぜひ下記の
「利用ガイド」をご覧ください。また図書室では司書が各種質問をお受けしま
すので気軽に声をおかけください。検索講習会のご相談もお待ちしています。
・図書室ホームページから電子ジャーナルへアクセスする方法を案内
・オンラインで論文の複写を申し込む方法を案内
・医学の基本的なデータベース「PubMed」の簡単ガイド
都合により、4/13(木)の司書在室時間が13:30-17:30へと変更になります。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
都合により、11/17(木)は司書不在となります。
代替として、11/15(火) 8:30-17:30 に司書が在室し、利用サービスの
ご提供をいたします。ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいた
します。
2017年の購読雑誌について、新規の希望や入れ替え等の検討をします
⇒10/21(金)まで
各部署の図書担当者あてに調査の詳細をお知らせしていますので、ご確認く
ださい(図書室でもご覧いただけます)
当室オリジナルの「利用ガイド」を3種類を最新版に更新しました
(図書室でも配布中)
ぜひご活用ください~分からないことがあれば、お気軽に司書まで♪
・図書室ホームページから電子ジャーナルへアクセスする方法を案内
・オンラインで論文の複写を申し込む方法を案内
・医学の基本的なデータベース「PubMed」の簡単ガイド
新たにインパクトファクターが追加された日本の雑誌は3タイトルです
インパクトファクターとは?
特定の1年間において、ある学術誌に掲載された論文が平均的にどれくらい
引用されたかという指標術誌の影響度を表す数値として知られ、同分野の他
の学術誌との相対的評価に用いられます
JCRへアクセスする
https://jcr.incites.thomsonreuters.com/
使い方「インパクトファクターサポート」を見る
http://ip-science.thomsonreuters.jp/products/jcr/support/
今日の診療 [Web版] のトライアルを開始しました!→ 【正式契約】
医学書院発行の13冊の内容を収録し、治療法の情報を簡単に検索でき、解説
本文のほか約1万2千点の図表や写真にアクセスできます
・院内LANに接続したPCから利用できます
・電子カルテPCからも引き続き[イントラネット版]が利用できます
各部署から希望のあった図書が入荷しました!→ 受入図書リスト(PDF)
図書室内に「新着図書コーナー」を設けて展示していますので、ぜひご利用ください(貸出もできます)
文献複写の申込は、年末年始も受付をしていますが、12/28~1/4の申込分は
1/5以降の処理となりますので、ご了承ください。
(システム休止 および 依頼先図書館等の休館のため)
なお、病院図書室の開室スケジュールは、カレンダーをご覧ください。
2016年の購読雑誌について、新規の希望や入れ替え等の検討をします
⇒11/10(火)まで
各部署の図書担当者あてに調査の詳細をお知らせしていますので、ご確認
ください(図書室でもご覧いただけるよう準備中です)
NII電子リソースリポジトリ(NII-REO)は、日本国内の大学等に対し安
定的・継続的に電子ジャーナルなどを提供するものです。
院内のパソコンから以下のバックナンバーへアクセスできます。
・Oxford University Press(1996-2003)約200誌
・Springer(創刊号-1999)約1,000誌
10/8(木)は、都合により【臨時休室】とさせていただきます。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。お問い合わせは
メールでも受付します。
電子ジャーナル(検索・リスト)のサイトをリニューアルしました
機能として 【お気に入りリスト】 の作成が可能になりました~よく利用
する雑誌タイトルのマイリストを作成できます。ぜひご活用ください♪
---主な変更点---
・タブの見出しを見直し
・お知らせを箇条書きに修正
・AtoZリストのデフォルト表示をテーブル形式に変更
・良く使うジャーナルを「お気に入りリスト」へ登録(機能追加)
・全体的に文字を大きく、リンクをポイントした時は赤字
・カテゴリを日本語化
・「電子ジャーナルを探す」のタブを新設(近日中)
メディカルオンラインの電子ブックのトライアルを開始しました!
医学に関連する日本語の電子書籍の検索・全文アクセスができます
(2015/3/31まで)
Medical Online ebooks Libraryへアクセスする
・印刷開いている1ページのみ可能ですが、著作権法上認められた範囲で
の利用をお願いします
・利用マニュアルは、上記URL内に掲載されているほか、図書室にも準備
しています
11月16日より、OLD医中誌データ(1977年~1983年3月発行分まで、
約92万件)が医中誌Webに追加収載されました。
データの見方や内容等の詳細情報をご覧ください。
各部署から希望のあった図書が入荷しました!→ 10月の受入図書(PDF)
図書室内に「新着図書コーナー」を設けて展示していますので、ぜひご利用
ください(貸出もできます)
Medical Finder(メディカルファインダー)がリニューアルしました
【追加された機能】
・「Myページ機能」による新着アラート、お気に入り記事の登録、検索式
の保存
・新着ジャーナル通知機能
・文献管理ツール(EndNote等)やSNSへ対応
これまで通り、医中誌WebやCiNii(サイニィ)からも本文リンクがあります
利用ガイド(小冊子)を図書室に用意しています。ぜひご利用ください!
最新版のインパクトファクター(JCR Edition 2013)がリリースされました。
図書室ホームページのリンクからアクセスの上、ご確認ください。
旧JCR
http://www.webofknowledge.com/jcr
新JCR
https://jcr.incites.thomsonreuters.com/
使い方は「インパクトファクターサポート」のページをご覧ください。
5月12日よりUpToDate画面がリニューアルしました!
■主な新機能
(1) トピック項目の展開機能
(2) トピック概要(アウトライン)の表示機能
(3) トピック内の検索機能
リニューアルの詳細(全8ページ)、医師向け利用方法マニュアル(全58ページ)
を図書室カウンターに用意していますので、ご活用ください
無料の文献管理ツールMendeleyを使ってみよう
・5月14日(水)17:00~17:45
・5月16日(金)13:00~13:45 (各回、内容は同じです)
下記申し込み用URLをご案内ください。
→ http://www.elsevier.com/jp/trainingdesk
■概要
Mendeley(メンデレー)は、学術論文の管理とオンラインでの情報共有を
目的とした無料の文献管理ツールです。Windows、Mac、Linux、iOSに対
応するデスクトップ版と、オンラインでどこからでも利用できるウェブ版
を組み合わせて使用できます。Mendeleyの基本的な使い方をデモを交えて
ご紹介します。
■主な対象者
これから文献管理ツールを使ってみようという人にひととおりの機能を紹
介します。
■主な内容
・Mendeleyの概要
・文献の追加(デスクトップ版、ウェブ版、同期)
・PDFの管理、注釈機能を備えたPDFビューア
・Wordへの参考文献の挿入
・グループ機能
・個人プロファイルの公開
4月の受入雑誌です(PDFで開きます) 各号の特集タイトルも確認できます!
一部の雑誌は部署配架となっており、最新号が図書室に無い場合があります
(配架場所は、図書室に掲示中)
【先月までの受入雑誌】
3月の受入雑誌(PDF)[2014/4/1]
2月の受入雑誌(PDF)[2014/3/1]
1月の受入雑誌(PDF)[2014/2/1]
12月の受入雑誌(PDF)[2014/1/1]
11月の受入雑誌(PDF)[2013/12/1]
10月の受入雑誌(PDF)[2013/11/1]
9月の受入雑誌(PDF)[2013/10/1]
8月の受入雑誌(PDF)[2013/9/1]
7月の受入雑誌(PDF)[2013/8/1]
6月の受入雑誌(PDF)[2013/7/1]
東邦大学・医中誌 診療ガイドライン情報データベース が公開されました。
主に日本の学会などの機関で作成、翻訳され公表された診療ガイドラインの
情報について調べることができます。(原則として、毎月1日に更新)
本データベースでは、東邦大学および医中誌がそれぞれ以下の基準で収集し
た診療ガイドライン情報が収載されています。
詳しい説明→ このサイトについて
当室に所蔵している雑誌のリストを掲載しました (図書室にも掲示中)
文献検索の結果などと一緒に使うと、所蔵の有無をすぐに確認できて便
利です
当室オリジナルの「利用ガイド」を3種類作成しました(図書室でも配布中)
ぜひご活用ください~分からないことがあれば、お気軽に司書まで♪
・図書室ホームページから電子ジャーナルへアクセスする方法を案内
・オンラインで論文の複写を申し込む方法を案内
・医学の基本的なデータベース「PubMed」の簡単ガイド
3/4(火) 17:30より UpToDate日本事務所による講習会を行います
【終了しました】 当日の配布資料は、図書室に予備がありますので、
お声かけください
※クリックすると大きくなります
UpToDateは、医師臨床上の疑問を解決するため、エビデンスに基づいた
質の高い臨床情報や実践的な推奨治療方法を提供する、臨床意志決定支援
システムです。
■アクセス
・院内のLANに接続したパソコンからアクセスできます。
・図書室ホームページのトップ画面のリンクから利用してください
(マニュアルもあり)
→UpToDateにアクセスする
UpToDate印刷資料
なお、講習会を予定しています~日時が決まり次第ご案内します。
医学書院の電子ジャーナルパッケージ(約40誌)である Medical Finder
(メディカルファインダー) の利用ができるようになりました。
■アクセス
・院内のLANに接続したパソコンからアクセスできます。
・図書室ホームページのトップ画面で 「EJパッケージ一覧」 をクリックす
ると、Medical Finderへのリンクや利用ガイドの案内があります。
■利用方法
・Medical Finderに直接アクセスする他、医中誌Webの検索結果からのリン
クアイコン、文献検索ナビゲータの電子ジャーナル検索にも対応しています。
■注意
・ID/PWの入力画面が表示された場合は、(1)ブラウザを再読み込みする、
(2)Cookieを削除する、の方法をお試しください。
→Medical Finderにアクセスする
Medical Finder利用ガイド
2014年の洋雑誌の契約更新が遅れており、一部の電子ジャーナルでアクセス
ができない状態です。大変ご不便をおかけして申し訳ありませんが、しばら
くお待ちくださいますようお願い申し上げます。
2014年1月より、「文献検索ナビゲーター」から論文複写の申込をした際に、
申込控えメールを自動送信します(連絡先にメールアドレスを記載した方)。
文献複写の申込記録としてご利用ください。
【文献複写の申込について】
当室に所蔵のない場合でも、簡単に論文を取り寄せることができます。医中
誌WebやPubMed等のデータベースの検索結果から、「文献検索ナビゲータ
ー」を通じて、パソコン画面で操作が完了します。詳しくはこちらをご覧く
ださい。
↑チラシはこちら(PDF)
著書「図解PubMedの使い方(第6版)」を使って、PubMedの検索方法を
ご案内します(木曜日)~お気軽に図書室までお問い合わせください
・2013年10月までにアップデートされたPubMedの主な改訂に対応した
画面へ差し替えました
・ページのデザインを一新し、見やすくなりました。
・すぐに使える簡単検索、サイドバーの使い方、
目的別に参照できる検索の活用テクニックなど、
ぜひお手元に置いてご利用ください。
各部署から希望のあった図書が入荷しました!→ 9月の受入図書(PDF)
図書室内に「新着図書コーナー」を設けて展示していますので、ぜひご
利用ください(貸出もできます)
希望図書リストと登録状況は、図書室入口ドア および 図書室内に設置し
ています
4月より 司書在室日時を追加しました。文献複写の受取が可能です。
図書室ホームページのカレンダーでも確認ができます。どうぞご利用ください。
月・水・金曜日→13:30-17:30 ※第2水曜日は不在です
木曜日 → 8:30-17:30
※変更がある場合は、ホームページでご案内します